看護師になってよかったと感じること~肝臓がん末期の方と過ごした6ヶ月~

にっと~の小言

皆様お疲れ様です。

現役看護師のにっと〜です。

突然ですが、僕自身「看護師になってよかった〜」と思うことがしばしばあります。

もちろん常にいいことがあるわけではありませんが、看護師として勤務していてもそうですし、日常生活でも「なってよかったな」と思うことが多くあります。

今回は「看護師になってよかったと感じること」というテーマでお話させていただければと思います。

特に今回は訪問看護で勤務していた際に、「肝臓がん末期の方」のお話をご紹介させていただきます。

  • 将来看護師になりたいと考えている人
  • これから看護師を目指して頑張ろうとされている人
  • 看護学校がしんどくて、やる気が落ちている人

などにみていただけたらと思います。

下記自分が看護師を目指したきっかけ、やりがいなども書いていますので、是非そちらも見ていただけると嬉しいです。

僕が看護師を目指したきっかけ

看護師のやりがいって?現役看護師が解説!

看護師をしててよかったと感じた瞬間を紹介!~精神科 うつ病の方との3か月~

看護師をしててよかったと感じた瞬間を紹介!~精神科 統合失調症の方との3か月~

では最後までみてくださいね~

肝臓がん末期の方と過ごした6ヶ月

元々奥様に対して、精神科での訪問看護で介入しており、ご主人が肝臓がん末期の診断がおりたことから、ご主人に対しても訪問看護での介入が開始となりました。

すごく寡黙な方ですが、時折見せる笑顔が素敵な方だったのをよく覚えています。

肝臓がん末期の診断がされ、いつも奥様のことを心配されており、「俺がなくなったらって考えると心配」と吐露されていました。

また、いつもスタッフのことも気にかけてくれており、「大変やな。ありがとう」など労いの言葉をよくかけてくれる、すごく心の優しい方でした。

ゲームが好きで、某RPGゲームをされており、その時間だけはしんどさを忘れられる時間となっていました。

看護ケアには不適切かもしれませんが、よく一緒にゲームをして、見て笑ってと、できるだけしんどさを紛らわせられるように対応しました。

ゲームを一緒にしているときにはすごく笑顔で、寡黙な方でしたが口数も多くなっていたのを覚えています。

徐々に体のだるさが強くなってこられ、身の置き所がない様子がみられるようになってきました。

往診医、ご家族様とも何度も相談し、医療用麻薬を用いて少しでも

また食事の摂取も困難となってきており、徐々に喉を通らなくなってきました。

ご家族様と相談し、ご本人様が望む「食べたいものを食べられるだけ」対応していくこととなりました。

誤嚥のリスクもあったため、看護師が介入している際に対応しました。

ご本人様より「スイカが食べたい」などの発言あり、ご家族様にもお願いし、買ってきてもらいました。

嚥下のスペシャリストの言語聴覚士とも連携し、形態をご本人様に合わせて、1センチ角程度にカットして、飲み込みに合わせて少しづつ提供しました。

ほんまに美味しいわ。ありがとう」と感動されており、ご家族様も涙を流されていました。

徐々に話すこともままならなくなっていき、その後ご家族様に見守られながら、穏やかに旅立っていかれました。

その後ご家族様から「私1人じゃこんな穏やかな表情でいかせれませんでした。本当にありがとうございました。」とお言葉もいただきました。

さらには「ずっとこの人も看護師さんには感謝しかない」と常々言われていたと聞き、僕も涙が溢れました。

僕自身もこの方と一緒に過ごさせてもらった時間は、僕にとっても心地のいい時間でした。

また、ケアをする人間も心から楽しかったり穏やかになれるとご利用者様にも伝播するんやなと感じた事例でした。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は「看護師になってよかったと感じること〜肝臓がん末期の方と過ごした6ヶ月〜」というテーマでお話させていただきました。

僕自身この経験を経て、いろんな勉強もさせてもらい、かつ元気と感動をもらいました。

  • 寄り添うことの重要性
  • 希望を叶える看護がご本人様、ご家族様にも有意義な時間となる
  • 自分の感情なども相手に伝播する

などを知れました。

この方には感謝しかありませんし、看護師をしててよかったと感じることができた事例でした。

必死にその方のことを考えてケアを行なっていれば、きっと「看護師しててよかった」と感じる瞬間が来ると思います。

是非看護学生さんや、看護師が辛いと感じてる方がいらっしゃれば、是非上記もご参考にしていただけたらなと思います。

学生さん向けの記事として、

勉強が苦手だった僕が学年トップ5になった勉強法

看護学生必見!国家試験対策 ~勉強が苦手な僕が高得点で合格した勉強方法 3選~

看護学生必見!アセスメントってなに?そのコツを解説!

現役看護師が教える!看護計画ってなに?書き方や注意点について伝授!

現役看護師が解説!おすすめの看護学校での過ごし方を紹介

現役看護師が教える実習の乗り越え方 ~ケア編~

現役看護師が教える実習の乗り切り方 3選~基礎編~

看護師を目指す人必見!看護師になると身につくスキル、特性について

などもありますので、是非みてくださいね。

看護師を目指す人の励みになれれば幸いです。

では本日もありがとうございました。

お疲れ様でした〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました