プロフィール

プロフィール

当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

運営者の現役男性看護師のにっと~と申します。

僕は看護師として日々働いています。

経歴として、精神科単科の病院に6年以上勤務し、現在訪問看護ステーションで2年以上、在宅療養を支える仕事をしています。

また訪問看護に転職して、約1年で役職をもらい、現在管理業務、マネジメント等の部分にも従事しています。

訪問看護ステーションに転職するまでの病棟勤務の際には、

  • 看護実習担当や実地指導担当、それらのマニュアル、しくみの体制構築
  • 認知症ケア指導管理士
  • オムツフィッター
  • ケアマネジャー(介護支援専門員)

などに貢献、資格の取得をしました。

訪問看護ステーションでは勤務を行いながら、今後の介護、医療の方向性から鑑みて、

・終活ライフケアプランナー

という資格を取得し、これから看護+終活で地域の人々の安心な生活、楽しい未来を考えていければなと日々努めています。

また、これまでには精神科の慢性期、急性期での看護、在宅での療養支援や終末期の看取り、上記でお話した看護学生の実習指導など、幅広く経験を積んでまいりました。

このブログについて

当ブログでは

  • 看護学校でのことや実習の乗り越え方、国家試験対策などの看護学生に向けたコンテンツ
  • 精神科での対応方法、実際の経験など精神科に従事する方、これから精神科へ勤務する方に向けたコンテンツ
  • 訪問看護での対応方法や、実際の経験など、訪問看護に従事する方、これから精神科へ勤務する方に向けたコンテンツ
  • 在宅療養での法律や体制、訪問看護やその他在宅サービスのことなど、在宅療養されている方やそのご家族様に向けたコンテンツ
  • 終活やそれらに付随する内容のコンテンツ
  • その他雑記

等幅広く発信していきます。

現場や見ていただける皆様に役立つ知識や体験談をわかりやすく解説しています。

記事の内容は、厚生労働省・看護協会・各学会尾ガイドラインなど公的な資料を参考にしながら、実体験を交えて紹介しています。

発信の目的

医療や看護、介護、在宅療養に関する情報は専門的で難しく、一般の方には理解しづらい部分も多くあります。

僕は「現場の声」と「自分の知識、経験」、「信頼できる情報源」を組み合わせることで、少しでも安心して働く側もサービスを受ける側も学びやすくなる情報発信ができればと思っています。

運営者情報

医療、介護での資格

  • 正看護師免許
  • ケアマネジャー(介護支援専門員)
  • 認知症ケア指導管理士
  • オムツフィッター
  • 終活ライフケアプランナー

精神科単科の病院で6年以上勤務
そのうち精神科慢性期病棟 3年
    精神科急性期病棟 3年

病院では看護学生の実習や実地指導経験あり
うち現在使用されている指導や体制の基盤を構築

介護、医療保険を用いる年間看取り数20件以上の訪問看護ステーションで2年以上勤務
転職後、1年で役職をもらい、現在40人以上規模の訪問看護ステーションでの管理やマネジメント業務なども従事。

情報共有ツールや訪問看護ステーションとしての基盤、病院勤務での経験を活かした実習・新人指導など教育の統括を従事。

「後悔の残らない人生を」をモットーに会社設立を目指し、日々邁進中

免責事項

    当サイトに掲載している内容は、一般的な情報提供や個人の経験の共有を目的としています。

    実際の医療行為や療養方針については、必ず主治医や担当の看護師など、専門家にご相談ください。

    タイトルとURLをコピーしました