看護師のスキルアップは「学び直し」から始まる ― 通信講座や資格取得で広がるキャリアの選択肢 ―

自己研鑽のため、スキルアップや資格取得の勉強をされているイメージ 看護師のあれこれ

はじめに

皆様お疲れ様です。

現役看護師のにっと~です。

突然ですが、看護師として働く中で、

今のままでいいのだろうか?」と感じたことはありませんか?

医療は日々進化し、働き方も変化しています。

その中で、自分のスキルを見つめ直し、学び直すことは決して遅くありません。

僕自身、訪問看護へ転職する前に訪問看護や在宅での介護、その他介護サービスを知るために

通信講座で「介護支援専門員(ケアマネージャー)」を学び直した経験があります。

学びは「自信」と「新しい視点」を与えてくれます。

今回は、看護師が学び続ける理由必要性について解説します。

スキルアップ、資格取得のための勉強を通じてキャリアアップできたイメージ

資格を取る目的は「転職」よりも「自己理解」

看護師の資格は国家資格ですが、それをどう活かすかは人それぞれ。

よく「転職に有利だから資格を取る」という話を聞きますが、

本当の目的は 「自分の強みを知ること」 にあると思います。

たとえば、

  • 精神科看護の経験を深めたい人は「公認心理師」や「メンタルケア心理士
  • 在宅や地域で働きたい人は「在宅看護専門看護師」「訪問看護認定看護師
  • 教える立場を目指すなら「実習指導者講習」や「看護教員養成講習

資格は「キャリアの地図」のようなもの。

自分がどんな看護師でいたいか」を見つける手助けになります。

通信講座で学ぶメリットと選び方

通信講座のメリット

  • 自分のペースで学べる
  • 働きながら資格が取れる
  • オンライン教材でどこでも復習できる

特に社会人看護師にとっては、時間の自由度が何よりの強みです。

僕も夜勤の合間や休憩時間に少しずつ進めていました。

自分のペースでゆっくりと、かつ確実に進めることができます。

通信講座を選ぶポイント

  1. 公式資格として認められているか
  2. 教材の質(動画・テキスト・添削など)
  3. サポート体制(質問対応・期限延長など)

たとえば、主なところではユーキャンなど、

医療系通信講座が豊富なスクールもあります。

ユーキャンの通信講座

目的別に比較して、自分に合ったものを選ぶことが大切です。

学びがもたらす“看護の視野の広がり”

学び直しの一番の魅力は、看護の見方が変わることです。

例えば、

僕はユーキャンで「介護支援専門員(ケアマネージャー)」の資格を取得しました。

ケアマネージャーの資格を取得したことで、

  • 介護保険の概要
  • 各介護サービスの強み、できること
  • ケアマネージャーのことを知っているからこその報連相の重要性
  • どのようなことをされるとありがたいか

などを理解できました。

訪問看護ステーションに転職してからも、それらは僕特有の武器にもなりますし、

上記のような視点が増えて、看護の見方が変わったと思います。

またスキルアップによって「自分の看護を言語化できる」ようになると、

後輩指導やチーム内のコミュニケーションにも良い影響を与えます。

学びを「仕事に活かす」ための工夫

資格を取っても、それを活かさなければ意味がありません。

日々の業務で学んだことを実践するためには、

  • 小さく試す(ケース記録・振り返り)
  • 同僚とシェアする
  • 病棟やステーション内で勉強会を企画する

といったアウトプットの習慣をつけることが大切です。

僕は介護支援専門員(ケアマネージャー)を取得したこともあり、訪問看護ステーション内でも

介護保険についてはほかのスタッフよりも理解ができていました。

スタッフより「介護保険について教えてほしい」との要望もあり、

ステーション研修会」を開催しました。

  • 介護保険の概要
  • 各サービスができること、特徴
  • その上での訪問看護の役割

などについて勉強会をすることで、ステーション全体の理解が深まり、

各介護サービス、ケアマネージャーとの連携がスムーズになりました。

アウトプットすることで、自分自身の振り返りにもなりましたし、

「必要とされている感覚」があり、やりがいを感じたことを覚えています。

訪問看護師として僕が感じるのは、

資格そのものよりも、学び続ける姿勢」が信頼につながるということです。

スキルアップがキャリアの自由を生む

スキルを身につけると、

どんな働き方をしたいか」に目が向きます。

  • 看護師ライターや講師として発信する
  • 地域で看護の新しい形を作る
  • 転職して新しい環境で自分の力を発揮する

資格や通信講座は、その第一歩にすぎません。

自分らしく働くための道具」として活用することが大切です。

看護のお仕事

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は「看護師のスキルアップは“学び直し”から始まる ― 通信講座や資格取得で広がるキャリアの選択肢 ―」というテーマでお話させていただきました。

看護師は人の人生に寄り添う仕事。

だからこそ、自分の成長を止めないことが大切です。

通信講座や資格取得は、忙しい毎日でもできる「自分投資」。

未来の自分に「ありがとう」と言えるような選択を、

今日から少しずつ始めてみませんか?

  • スキルアップのために資格取得を目指す
全講座一覧

  • 転職サイトでスキルにあった転職先を探す
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事 )」 無料会員登録 【医療WORKER】看護師さんの求人・転職サイト 【ジョブソエル】 看護師転職サイト『ナースJJ』

※本記事はアフィリエイトリンクを含みます

コメント

タイトルとURLをコピーしました